慌てずに、まずは落ち着いて行動しましょう。
1. 停電範囲の確認
- 自宅の一部だけ停電? → ブレーカーが落ちていないか確認。
- 家全体が停電? → ブレーカーを確認。
- 近隣も停電している? → 広範囲の停電(地域停電)の可能性があります。
2. 電気製品のプラグを抜く
停電復旧時に電気が一気に流れ込み、火災や故障の原因となることがあります。
冷蔵庫やテレビなど、家電製品のプラグはコンセントから抜いておきましょう。
3. 外出時はブレーカーを落とす
停電中に外出する際は、ブレーカーを必ず落としてから出かけましょう。
不在時の思わぬ事故を防ぐことができます。
💡 停電時の情報収集
- テレビやラジオで最新の情報を確認しましょう。
- スマートフォンやパソコンで電力会社のホームページを確認しましょう。
- 近隣住民と情報交換を行いましょう。
☝️ その他
- 停電時は、エレベーターの使用を控えましょう。
- 懐中電灯やろうそくなど、明かりを確保しましょう。
- 水道は使用できますが、断水に備えて水を確保しておきましょう。
- ガスは使用できますが、換気に注意しましょう。
ご不明な方は、下記の「WEB受付」のボタンからお問い合わせください。